私たちの技工物 Technical Material 総勢40名の歯科技工士がそれぞれ専属で、高精度の補綴物の製作に励んでいます。当ラボで製作している歯科技工物の詳細を紹介します クラウン・インレー Click Here デンチャー Click Here インプラント Click Here クラウン・インレー Crown・Inlay ジルコニア 高強度ガラスセラミックス メタル ハイブリッドレジン ジルコニア フルジルコニアクラウン 審美的かつ非常に強度に優れた材質。 ジルコニアレイヤリング ジルコニアで作成したフレームに陶材を築成することにより周りの歯との色合いを近づけます。 フルジルコニアインレー ジルコニアで制作したインレーは強度が高くセット後、破折のリスクが低いです。大臼歯部でも安心してセットすることが出来ます。 高強度ガラスセラミックス 高強度ガラスセラミックスクラウン 透過性が高く、条件によっては天然歯と変わらないキレイな色調を再現出来ます。 高強度ガラスセラミックスレイヤリング カットバック&ポーセレン築成により細やかな色調表現が可能になります。透過性と色調再現性を追求した製品。 高強度ガラスセラミックスインレー &ラミネートベニア 透過性が良いので残存歯質との色の馴染みが抜群です。強度約400Mpa 高強度ガラスセラミックラミネートベニア 透明感のある素材なためラミネートベニア法を用いた際、周りの歯と近い色合いを出せます。 メタル メタルボンド 使用金属はコバルトクロムが主流、リーズナブルな価格。従来の技工操作を踏襲し、ロウ着作業も出来るのでロングケースブリッジにも対応しています。 チタンクラウン 純チタンをキャストして作ります。生体親和性が良い。クリアランスが大きいケースにもメタル量を気にせず安心して使用出来ます。 ゴールド 適合性、安定性の高さから昔から変わらず信頼される材料です。 ハイブリッドレジン ハイブリッドクラウン セラミックフィラーが入っているため対磨耗性がよい。クッション性があるためセラミックと比べて支台歯に対して負担が少ない。 ハイブリッドインレー かなり透過性が高く残存歯質との馴染みは良いが吸水性がある。 CAD/CAM冠 ハイブリッドレジンブロックをミリング加工します。完全重合したブロックを使用し残留モノマーの不安がありません。プロユースのミリングマシンを使用し高精度高適合のクラウンが製作出来ます。 デンチャー Denture 金属床 シリコンデンチャー ノンクラスプ アタッチメント 矯正 金属床 コバルトクロム 信頼と実績のメタルデンチャーフレームワーク。違和感を感じる部分を薄く作ることが出来、快適な使用感です。 チタン インプラントにも使用されるチタンは生体親和性に優れ金属アレルギーが出にくく、 軽量なことも魅力のひとつです。 ゴールド 長期間使用しても変色等の変化が少なく、他の金属よりも、柔らかい材質です。 シリコンデンチャー シリコンデンチャー シリコンがクッションの役割をしているため強く噛み締めることができます。また、入れ歯特有の痛みがなく、装着感が良いのが特徴です。 ノンクラスプ ノンクラスプ 金属のクラスプが無い審美的デンチャーです。 金属床付ノンクラスプ 金属床フレームを使用することにより強度をアップしたものになります。 アタッチメント ロケーターシステム メール&フィメールを利用したアタッチメント インプラント、天然歯どちらにも対応しています。少ない本数でも比較的安定しやすく、操作性もとても良いです。 OPAシステム クラスプを見せない歯冠外アタッチメントデンチャー。構造が比較的簡単でセット後の調整や修理がしやすいのが特徴です。 ミリング クラスプを見せないアタッチメントデンチャー。高精度のミリング加工が要求され歯科技工技術の粋を極めた技工物です。 矯正 拡大装置 保定装置 インプラント 保険適用技工物 各種保険適用の技工物も取り扱っております。詳しくはお問い合わせにてご連絡ください。